こんにちは、ともです。
トレンドアフィリエイトで収益を得ていくには
どれだけ多くのアクセスを集められるか
ということがすごく重要になってきます。
アクセスを集めるポイントとしては
検索需要のあるキーワードで、検索結果に上位表示される
ことです。
検索需要のあるキーワードを選ぶことを「キーワード選定」と言います。
トレンドアフィリエイトではこの「キーワード選定」が最も重要になってきます!

検索してくる人がどういうキーワードで検索するのか?
ということを考えて記事を書かなければなりません。
もしこのキーワード選定を間違ってしまうと、
どれだけ記事を書いても、どれだけ検索結果の上位に表示させることができてもアクセスを集めることはできません。
けれども初心者の方はどういうキーワード選定をしていいのかわからないんじゃないかと思います。
私はトレンドアフィリエイトを始めてすぐはこのキーワード選定に時間がかかり、
キーワード選定だけで1時間ほど時間を使っていたときもありました。
さすがに1時間はちょっとかかりすぎだったな・・・って思いますが、
それだけトレンドアフィリエイトではキーワード選定が重要だということです!!
そこで今回は【good keyword】というキーワード選定をするための便利なツールについて説明していきます!
無料で使えるツールなので、キーワード選定をする際にはぜひ活用するといいと思います!!
goodkeywordを使ってキーワード選定をする方法
トレンドアフィリエイトで記事を書く際には
どんなネタで記事を書くか決める
↓
キーワード選定をする
↓
記事を書く
という流れで行っていきます。
記事のネタを決めてからキーワード選定に移るのですが、
初心者のうちは記事を書く際にメインのキーワードが決まったけれど、
関連キーワードをどういうものにしたらいいのかわからない・・・
という悩みも出てくると思います。
そこでgoodkeywordを活用してしていきます!!
それでは使い方の説明です。
まず、goodkeywordを開きます。
こちらからgoodkeywordが開けます

そうすると、このような画面が開きます。
赤枠で囲んであるところに検索したいメインとなるキーワードを入力し、
【検索】をクリックします。
例えば芸能系の記事を書くのであれば、
今話題になっている芸能人を取り上げ、メインキーワードとしてその人物の名前を選定します。
今回は例として「佐々木希」をメインキーワードとしてやってみます。

「佐々木希」と入力して検索すると、関連キーワードがたくさん出てきました。
これらのキーワードは今まで実際に検索されたことのあるキーワードで検索需要があるということです。
自分がその芸能人について調べるならどういうキーワードで調べるか?
どういったキーワードだったら検索されそうか?
ということを考えて関連キーワードを選ぶといいです。
選ぶキーワードはいくつでも構いません。
いくつかのキーワードを選定してタイトルや記事の中にその関連キーワードを入れる方が、ブログの入り口が広がりアクセスが増えます。
例えば今回の例でいうと、
【佐々木希 彼氏】というキーワードのみで1記事書く場合と
【佐々木希 彼氏 結婚 メイク 髪型 】といういくつかのキーワードで1記事書く場合
後者のほうがキーワードがたくさん盛り込んであるので「佐々木希 彼氏」とか「佐々木希 メイク」などといろんなキーワードで検索エンジンに引っかかります。
キーワードを多く盛り込んでいるほど検索に引っかかりやすくなります。
このようにして関連キーワードを選定して記事を書いてみてください。
最初はなかなか難しいですが、やっぱり慣れていくものなのでとにかく記事を書く!!
これに尽きます。
goodkeywordのそのほかの使い方
goodkeywordでのキーワード選定方法はなんとなくわかったでしょうか?
今からキーワード選定方法ではなく、そのほかのgoodkeywordの使い方について説明していきます。
「佐々木希」と検索するとこのような関連キーワードが出てくるのですが、
検索結果に表示されている関連キーワードをクリックするとその関連キーワードでまた検索することができます。
例えば赤枠で囲んである【佐々木希 渡部】なんかがそうです。
ここをクリックすると

このように再び関連キーワードが出てきました。
次に【佐々木希 渡部 馴れ初め】をクリックしてみると

このような表示が出ました。
この表示が出るということはこのキーワードではほとんど検索された実績がないということになります。
トレンドアフィリエイトをやっていくと、新しく出た言葉や芸能人なんかも記事にしていくこともあると思います。
新しく出た言葉や新しくテレビに出てきた芸能人の方は今まで検索されたことがないので、
goodkeywordを使っても上記のような表示が出ることがあります。
ということは今までは検索されたことがなかったけれど、これから検索需要があるというキーワードになるのでチャンスかもしれないですね!!
そして、検索結果に表示されているG、B、Yというのはそれぞれ
G・・・Google
B・・・Bing
Y・・・Yahoo
になります。
関連キーワードの横のG,B,Yのどれかをクリックすると
クリックした検索エンジンが開きクリックしたキーワードでの検索結果が表示されます。

こちらの赤枠で囲んであるグラフでは、検索したキーワードでのGoogleの検索ボリュームを見ることができます。
もし検索ボリュームが少ない場合は
このように表示されます。
この表示が出たらあまり検索されていないんだと判断することができますね。
このようにして、goodkeywordを活用してみてください。
難しい操作方法もないし、関連キーワードを調べたい!という時にはすごくおすすめのツールで、私もいつも使っています。
このツールを使ってキーワード選定に役立ててみてください!