こんにちは、ともです。
アフィリエイトでアクセスを集めるために重要なのが、
キーワード選定と記事タイトル
であるという話は何度も何度もお話してきました。
以前トレンドアフィリエイトでのキーワード選定と記事タイトルのつけ方についてお話をしたのですが、
今回は読みたくなるような記事タイトルのつけ方についてお話していきたいと思います。
記事タイトルでアクセスが決まる!!

あなたが検索エンジンで調べたいことを検索して、まず目にするのは
記事のタイトル
です。
ブログのタイトルでも、記事の本文内容でもありません!!
そしてあなたはこの記事タイトルを見て、そのブログをクリックするかどうか決めますよね。
記事タイトルが面白そうだったり、自分が知りたい内容が載っていそうな記事タイトルがついているものをクリックしています。
きっとそのクリックというのは、無意識に上記のことを考えてクリックしているはずです。
なので本当に基本中の基本ですが、
クリックしたくなるようなタイトルを付ける必要があります!!
これは以前にもお話しましたね。
でもどんなタイトルを付けたらいいのかわからないと思う方もいると思うので、
記事タイトルを付ける際に意識することを紹介します!
トレンドアフィリエイトでのキーワード選定と記事タイトルのつけ方と被るところがありますが、ご了承ください。
記事タイトルを付ける際に意識すること

- キーワード選定したキーワードを入れる
キーワード選定したキーワードをしっかりタイトルに入れるのは当たり前です。
キーワードをタイトルに入れることでSEO対策にもなります。
なぜキーワードをタイトルに入れる必要があるのか?というと、
何について書いている記事なのかを読者さんに把握してもらうため
です。
読者さんはなにか知りたいことがあって検索エンジンを使って調べているはずなので、
知りたいと思うこのに対してのキーワードが入っていないことにはその記事タイトルをクリックするはずがありませんよね。
例えば、インフルエンザについて知りたいのに、クッキーの作り方というタイトルはクリックしないですよね。
ちょっと極端な例ですが、こういう感じです。
キーワードはメインキーワードといくつかの関連キーワードを選定しているはずなので、
どちらも記事タイトルに入れてください。
関連キーワードは1つじゃなくても構いません。
そして以前もお話していますが、記事タイトルは30文字前後にするのがベストだと言われています。
長すぎると検索結果に全て表示されないので選定したキーワードをうまく入れて
30文字前後になるような記事タイトル付けを意識してみてください!
- 記事を読むことで自分の知りたい情報を得ることができるということを提示する
なぜ検索エンジンで検索して調べるのか?
それはもちろん知りたいことがあるからですよね。
ではその知りたい情報が載っているかどうかっていうのは最初にどこで判断するのかというと、
記事タイトルですよね。
ですから記事タイトルに
【これを読めばあたなが知りたい情報が載っていますよ!】
ということを提示する必要があります。
例えばこの記事であるならば記事タイトルは
【思わず読みたくなる記事タイトルのつけ方やコツは?記事タイトルでブログのアクセスアップ!】なので、
「この記事を読むと読みたくなる記事タイトルのコツがわかる」とタイトルから読み取ることができますよね。
もし、記事タイトルのつけ方を知りたい読者さんがいたとしたらタイトルからきっと自分が知りたい情報が載っているだろうと判断することができますよね。
- タイトルと内容の一致
読者さんがあなたの記事タイトルを見てこの記事読んでみようと思ってくれたとします。
例えばタイトルには【読まれる記事タイトルのつけ方】と書いてあったのに、
記事を読んでみると、【読まれる記事タイトルのつけ方】という文字もない、内容も全く書かれていないじゃ読者さんに価値提供はできません。
読者さんからすると、
読まなければよかった
もうこのブログは見ない
価値がないブログ
という認識をされます。
結果ブログの離脱率を上げてしまい、SEO的にもよくありません。
読者さんに価値提供できるブログ作りをしていくことをモットーに記事を書かなければいけないので、
当たり前のことですが記事タイトルと内容は一致していなければなりません。
タイトルだけ見栄を張って記事の内容はぺらっぺらっていうのは絶対にダメですよ!
- タイトルにインパクトを出す
普通なタイトルとインパクトがあるタイトルだったらやっぱりインパクトがある記事タイトルの方に興味が引かれると思います。
読者さんに「どんなことが書かれているんだろう?」というわくわく感を持ってもらうことって大事ですよね。
例えば
怖い・恐怖心をあおるようなタイトル
希少性があるタイトル
ユニークなタイトル
感情を入れたタイトル
トレンド性のあるキーワードを入れたタイトル
質問を投げかけるようなタイトル
なんかは他者との差別化をすることができるのでいいですね。
最初はなかなか難しいかもしれないですが、きっとあなたもそういうインパクトがあるようなブログを知らず知らずのうちにクリックしているはずです。
なにか検索エンジンで調べるときはどういう記事タイトルが興味を引くのか?ということを意識しながら参考にしてみるといいと思います 🙂
まとめ
記事タイトルはアクセスを集められるかどうかの非常に重要なポイントになります。
せっかくどのブログよりもいい記事を書いたとしても記事タイトルに興味を持ってもらえなければ、アクセスは集まりません。
いかに読者さんに価値を提供できるかということを意識して記事を書き、
読者さんに読みたい!と思われるような記事タイトルを付けてくださいね 🙂
最初は難しいので、やっていくうちにどんどん感覚を掴んでいけますので、
とにかく質のある記事を量産していきましょう!