こんにちは、そらです。
今回はソーシャルブックマークに登録する方法と使い方についての方法を説明していきます。
なぜソーシャルブックマークに登録するのかというのはこちらの記事で紹介しています。
ソーシャルブックマークにはSEO強化や集客効果があるので、
「たくさん登録すればしただけSEO強化がされる!!」
って欲張りな私は思ってしまったのですが(笑)、
たくさんソーシャルブックマークに登録してしまうと不自然な被リンクを受けたとしてGoogleからペナルティを受けてしまう可能性もあります。
そして被リンクをもらうにしてもできるだけページランクが高いソーシャルブックマークから被リンクを受けた方が自分のブログのSEO強化にもなるので、
今回ははてなブックマークというソーシャルブックマークサービスの登録方法と使い方の説明をしていきます。
はてなブックマークの登録方法と使い方【動画】
はてなブックマークの登録方法と使い方を動画で説明しています。
はてなブックマークの登録ページはこちらです
はてなブックマークの登録方法手順
動画では2つの方法でブックマーク登録の方法を紹介しました。
1.はてなブックマークのトップページからブックマーク登録する方法
赤枠の追加ボタンをクリックして
あなたのブログのブックマークしたい記事のURLをコピーし、こちらに張貼り付け次へをクリックして次に進み
追加を押すと記事のブックマーク登録が完了します。
2.ブックマークしたい記事の下にあるはてなブックマークボタンからブックマーク登録する方法
記事下にこのような表示があると思うので、赤枠のはてなブックマークアイコンをクリックすると
このような表示が出てくるので、追加を押すとブックマーク登録が完了します。
どちらもコメントは入力しなくてもいいです。
2つの方法を紹介しましたが、どちらでも好きな方法でブックマーク登録を行ってください。
後者の方が簡単にブックマーク登録ができるので、私は後者の方法でしかブックマーク登録をしたことがないし、そちらをおすすめしています。
最初のサイトパワーが弱いときには特にSEO対策をするのにこちらのブックマーク登録は非常に有効になるので、ぜひ活用してみてくださいね。
コメントを残す