WordPress

閲覧者用サイトマップを作成するPS Auto Sitemapの導入方法や使い方【ワードプレスプラグイン】

こんにちは、ともです。

 

今回は、ワードプレスのプラグイン「PS Auto Sitemap」の導入や設定方法
についてお話していきます。

 

サイトマップには閲覧者用Googleクローラー用、2つの種類のサイトマップがありますが、
今回は閲覧者用のサイトマップを自動で作成してくれるプラグインになります。

 

サイトマップとは?

サイトマップというのは、サイト内のページ(記事)構成を一覧して見ることができる、
案内ページのようなものです。

簡単に言えば、目次のようなものだと思っていただければ大丈夫です。

サイトマップの役割

サイトマップを作ることにより、ユーザビリティが上がります。

ブログに記事が増えていくと、どこにどんな記事があるのかわからなくなってしまいますが、
サイトマップがあることで、どこにどの記事があるのかがすぐにわかるようになります。

 

また、サイトマップがあることで検索エンジンにインデックスさせるロボットが、
スムーズにインデックスできるようになり、SEO対策の効果もあると言われています。

サイトマップを作成していない方はぜひこの動画を見ながら一緒に進めてみてください^^

 

PS Auto Sitemapの導入方法と使い方【動画】

プラグイン検索で入力するスペルはこちらです↓

PS Auto Sitemap

 

動画でお話したグローバルメニューの作り方についてはこちらです。

グローバルメニューの作り方

サイトマップはグローバルメニューにあることが一般的なので、
動画を参考にしながらグローバルメニューにサイトマップを追加してみてください。

 

googleクローラー用のサイトマップを自動で作成するプラグインについてはこちらです。

WordPress自動でサイトマップを作成するプラグインGoogle XML sitemapsの導入方法や使い方

【初心者から8ヶ月で月収約80万円稼いだステップを無料で公開中!】