こんにちは、ともです。
赤ちゃんって本当にかわいいですよね。
赤ちゃんという存在がすでにかわいいのですが、
自分の子となると別格のかわいさです!!
そして赤ちゃんってあっという間に成長していきますよね。
生まれたときは泣くことしかできなかったのに、
首が座り、寝がえりをし、おすわり、はいはい、1歳にもなると早ければ歩くことだってできるようになっています。
そして1歳を過ぎればできることがさらに増え、言葉もでてきます。
いろんなことができるようになっていく我が子の成長を見届けるって本当に幸せなことですよね。
私も含め多くのお母さんが3歳ぐらいまで仕事をしないで子供と一緒にずっと過ごしていたいと思っています。
3歳までって子供にとっては本当に大事な時期だと言われていますし、
いろんなことを吸収する時期でもあります。
昨日できなかったことが今日できるようになっていた
なんてことも普通にあります。
そんな大事な子供の成長ずっとそばで見ていたいですよね♪
しかしながら各家庭にはいろんな事情があり、
子供を見ていたいけど泣く泣く保育園に預けなければいけないお母さんもたくさんいます。
私は正社員として働いたことがないので詳しくわからないですが、
産休・育休を取得している方はだいたい子供が生まれてから1年で仕事復帰をする方が多いみたいですね。
長いところだと1年半、2年ほど育休を取得できるところもあるようですが。
ここ最近友達が出産ラッシュなのですが、全員子供が1歳になったら仕事復帰をすると言っています。
けど全員口をそろえていうのが
「子供と一緒にいたい。仕事復帰したくない」
そうですよね。
我が子の成長は近くで見届けていたいと誰もが思うはずです。
そこで今回は仕事復帰したくないと思っているお母さんに向けてお話したいと思います。
育休復帰したくない!仕事に戻りたくない!

多くの女性の方はだいたい1年間の育休を取得できると思います。
その会社によって制度が違うので2年育休が取れる会社もあるみたいですが、
たいていの会社では1年間の育休だと思われます。
私の友達の話を聞くとみんな育休は出産してから1年です。
生まれてから子供と一緒に過ごす1年間って今までにないぐらい毎日が充実していて、
本当に幸せだと思います。
なにをするにも子供優先、慣れない育児で不安になることもあるでしょうが
やっぱり自分の子供はかわいい。
育休を取得した方は1年経ったら仕事復帰すると決めて育休をもらっているわけですが、
こんなにかわいい我が子と毎日過ごしていたら仕事復帰をしたくないとだんだん思ってくる方も多いようです。
私の友達は3月で仕事復帰なのですが
「復帰したくなーい!この子とずっと一緒にいたい!」
と会うたびに言っています。
そりゃあそうですよね。
今までずっと1日中一緒にいた我が子と日中離れ離れになってしまう
ってものすごく辛いですよね。
仕事復帰の日が近づくにつれてどんどん憂鬱になっていき、
やっぱり仕事辞めてしまえばよかった
なんて思う人もいるみたいです。
私は仕事をしていなかったので育休はありませんでしたが、
もし自分が1歳の時に息子を保育園に預けるってなったらかなりつらいと思います。
実際三男を1歳半で預けたのですが、三男が保育園の玄関で泣き叫んで頑張って私にしがみついていた時は本当につらくて、数日間毎日通勤中の車内で泣きました。
仕事復帰して辛いのはお母さんと離れ離れになる子供だけではなく、
子供と離れ離れになるお母さんもそうですよね。
しかし子供って環境にすぐ慣れるので数日経ったら楽しそうに保育園で遊んでいたりするのですが。(笑)
そして子供を小さいながら保育園に預けて仕事復帰したお母さんは頭の中は仕事どころではないですよね。
保育園でなにをしているんだろう?
ご飯ちゃんと食べてるかな?
ちゃんと友達と仲良くしているかな?
寂しくて泣いてないかな?
とか子供のことで頭がいっぱいになると思います。
実際私はそうで、とにかく不安で寂しかったです。
仕事復帰したいと思っていても戻る場所がないなどと言った話も聞くので、復帰できるだけ本当はありがたいのかもしれないですが、
多くの職場復帰するお母さんの本音は
子供ともっと一緒にいたい、復帰したくない
だと思います。
仕事復帰するかしないかの選択

もちろん仕事をしなければその分のお金がないので生活が苦しくはなりますが、子供と一緒に過ごす時間は増えます。
仕事をすればお金に余裕はできますが、子供と過ごす時間は減ります。
あなたならどちらを選択しますか?
私は長男、次男は前者を選び3歳になるまで家で毎日面倒を見ました。
毎日一緒に子供たちと過ごしたくさんの成長を見届けてきました。
もちろん毎日一緒でイヤイヤ期の間もずっと一緒にいなければいけなかったのでイライラすることも多かったですが、
1つ1つの成長を全て見ることができて本当に嬉しかったです。
しかし、三男は金銭面のことを考えて次男が幼稚園に入るタイミングでパートに出ることを決めました。
まだ未満児で一緒にいようと思えばいることができた年齢だったので、
パートに出ている間は一緒にいることができないのが本当に寂しかったです。
それにやっぱり平日一緒にいる時間が短いので私の知らないところで成長しているのが何とも言えない気持ちでした。
金銭面のことを考えて保育園に預けたけれど、今思うとやっていけないほどではなかったので
仕事をせずに一緒にいればよかったな~なんてちょっと後悔しています。
お金は子供が3歳になり保育園なり幼稚園に行ってから働けばどうにかなりますが、
子供の成長ってそのときだけなんですよね。
あの時・・・って思ってもそのときを取り戻すことはできません。
お金がないと後悔するよりも絶対にあの時一緒にいればよかったって思う後悔のほうがずっと大きいと思います。
私は今ちょっと後悔をしているのであなたには私のように
「もっと一緒にいればよかった、いたかった」っていう後悔はしてほしくはないです。
もし仕事復帰するか悩んでいたり、本当は育休後仕事に戻りたくないと思っているのであれば
自分の後悔のないような選択をしてくださいね。
正直仕事って探そうと思えば探せるので、
私は子供を優先させてほしいと思います。
育休から仕事復帰したくない主婦の方へ!自宅で稼ぐという選択肢

仕事復帰せず子供と一緒にいたいけど、
金銭面のことを考えると働かないわけにはいかない
旦那に復帰してくれって言われている
という方もいます。
私の友達は【子供が生まれても仕事を辞める】という選択肢は取らず、
【仕事復帰する】という選択肢を取りました。
復帰しなければいけない、お金を稼がないといけないのはわかっているけれど、
子供のそのときの成長を見られるのはそのときだけです。
なので私はその子の成長を見られるのは一生に1度しかないからせっかくなので一緒にいたらいいのにって思います。
けど、そうなるとお金の問題が出てきますよね・・・。
仕事復帰せず仕事を辞めてしまって家で子供を見ながらお金もほしい
ちょっと贅沢な考えかもしれないし、以前の私だったら
「そんな方法ないからどっちか選べ!」って思っていそうですが、
今だったらその解決策を提案できます。
その解決策っていうのがネットビジネスです。
家で子供が昼寝をしている間や子供が寝てからだって仕事をすることができるし、
なにより日中子供とずっと一緒にいることができます。
保育士をしている友達は朝から夜まで働いて家でも持って帰ってきた仕事をしているにも関わらず給料は月12万だと言っていました。
ボーナスももらえるようですが、保育士さんってすっごく大変なのにあまりに安い給料で驚きました。
もちろんその地域によって給料は様々だと思うし私は地方に住んでいるので余計に安いのかもしれません。
過去の私だったら正社員でボーナスも出て月12万だったらそんなもんなのかな~?って思っていたかもしれませんが・・・。
そんな私は今自宅でネットビジネスをしていますが、1日約3時間の作業で月収18万円稼いだ月もあります。
友達に比べると働いている時間は圧倒的に少ないけれど、その友達よりも多く稼ぐことができました。
ただその友達に勝ったという自慢をしたいわけではありません。
なんの資格も持っていない私でもこれだけ短い時間でこれだけ稼ぐことができるし、
職場復帰しなくても稼ぐ方法がありますよってことを伝えたかったのです。
これだけ短い時間でこれだけのお金をもらえる仕事って普通に働いていたらまずないと思います。
自宅で仕事ができるので時間は自由だし、好きな時に遊びに出かけたりすることもできます。
仕事復帰するか悩んでいたり、本当は仕事復帰したくないと思っているお母さんには
私はぜひ子供と一緒にすごすことを優先してほしいと思います。
それで自宅で仕事をするという選択肢もあるということを知ってほしかったのです。
私は今家で仕事ができて、夏休み・冬休みなんかも子供たちを幼稚園や学童に預けることなく一緒にいられることがすごく嬉しいです。
せっかくの1度きりの人生なので悔いのないような選択をしてくださいね!