こんにちは、ともです。
もうあっという間に子供たちは冬休み。
長かった夏休みが終わったと思ったらすぐに冬休みがやってきます。
2年前の冬休みは子供たちは幼稚園に預けて、
私はお弁当を作ってパートに行っていました。
普段は給食があるのでお弁当はいらないけど、夏休みなどの休みの日に幼稚園に預けるときはお弁当を作らないといけなかったので、
眠たいながらにお弁当を作る憂鬱さ
いつも通りパートに行く憂鬱さ
のダブルの憂鬱さがありました。
幼稚園の夏休みだろうが冬休みだろうが関係なく、
とにかくパートに行くことは毎日憂鬱だったんですけどね・・・。
主婦の私はパートに行くことがとにかく憂鬱だった

パートに行く前はずっと専業主婦だった私。
その前は学生。
なので働くという経験がほぼ皆無でした。
1日みっちり働いたことがなく、長くて5時間程度のバイトかパート。
子供が生まれてからは
ずっと専業主婦でいたいけど、たぶんそれは無理だから子供が全員小学生になってから働こうかな~
なんてのうのうと考えていました。
が、それは不可能で少しでも家計のためにと重い腰をあげて26歳の時にパートとして働きに出ました。
私の友達の中には家にずっと子供といるより外で気晴らしを兼ねて働きに出たいという友達もいましたが、私はそうじゃない。
働きたくないけど働かざるを得ない状態。
子供も3人とも3歳まで家で見ていたかったのに三男だけ1歳半で保育園に預けないといけなかったのがすごく嫌で、
とにかく仕事に行くのが憂鬱でした。
仕事というものがほぼ初めてなので不安もあったし、行きたくなかったです。
26歳といういい年齢の割に社会経験はほぼ0。
最初は慣れない仕事で覚えることも膨大にあって、なかなか覚えられない。
メモ帳を持ち歩いてわからないところは聞いてメモして、暇な時間は読み返して・・・
社会経験がないなりに一生懸命仕事は頑張っていたのでガミガミ怒られたことは1回もありませんでしたが、失敗したりすると結構へこみました。
1回失敗すると次もまた失敗してしまうんじゃないか?と思って恐怖心が出てきてしまうんですよね。
なので余計に仕事に行きたくな気持ちが強くなってしまったり・・・。
上手く接客できない自分が嫌になることもあったし、ずっと気を張った状態が結構しんどいなと思いました。
それまでずっと専業主婦で気を張るとか人に気を使ってずっと過ごすということがなかったので働くって嫌だと思ってパートに行くことが憂鬱だったんですよね。
過去の自分って考えがなんて甘いんだろうと思います。
パートに行くこと、働くことが憂鬱だと思っている人なんてたぶんいっぱいいるはずです。
なのに
自分だけなんでイヤイヤ仕事しないといけないんだろう・・・
と思っていました。
パート主婦は昼休みの時間も憂鬱?

私は短時間パートで10時~14時までの勤務だったんですが、自ら休憩はいらないと志願して昼休憩はなしにしてもらいました。
休憩する時間があるならその時間働いて早く家に帰る方がいいと。
そのため、お昼ごろはいつもお腹が空いていたのでお茶でお腹を満たしていました。
だいたい昼を跨ぐパートなら昼休みというものがあるはずですよね。
お腹が空いたときには「あ~お昼休みがあればご飯食べられるのに・・・」とよく思ったものですが、でも実際時間も短かかったし昼休みはなくてよかったんですけどね^^
私の友達はパートは嫌じゃないけど昼休みが憂鬱で仕方ないと言っている子が何人かいます。
理由は
ゆっくりしたいのにお喋りでゆっくりできない
一人でご飯を食べたいけど断ると嫌な感じがするから
休み時間なのに人がいたら気を使ってしまって気が休まらない
などと言っていました。
そうやって言われたときに私は昼休みがないシフトにしてよかったと思いました。
確かに職場の人と一緒にご飯を食べるのって好きな友達と一緒にご飯を食べるのとは違います。
友達なら他愛のないでも楽しいし、気を使わなくてもいい。
でも職場の人はやっぱり気も使うし、会話も無難な話でそんなに楽しくない話でも盛り上がらなければいけないかもしれないし。
一緒に食べようと言われて断るのも嫌な感じがするし、一緒に食べたら食べたでお喋りばっかりで休まる時間がない。
私はパートでは昼休みというものをもらったことがないですが、大学時代のバイトでは昼休みをもらっていました。
スタッフみんなでご飯を食べていたんですが、そのときのことを思い出してみました。
休憩時間はだいたい30分ぐらいだったけど、特にほかのスタッフとも話すこともないし基本的に私は無言でほかの人が話しているのをただぼけーっと聞いてなんとなく愛想笑い。
話しかけられたらちょっと話すぐらいで、でもやっぱり気を使うから話しをせずに無言の方が楽だったり。
携帯も触るに触れないし、ただお腹を満たすだけの昼休みで全然楽しくなかったです。
なので友達の状況とは違うかもしれないけど、なんとなくわかる気がします。
友達は
昼休みも休まる時間がないので、その時間も給料ほしいぐらいだ
と言っていました。
まあ、それは単純にわがままなんですけどね。(笑)
しかし休み時間に休めないとなると、休み時間とは言えない気もします。
せっかくの休憩時間はリラックスして過ごしたいですよね。
私はバイトの時は昼休みなくていいし、むしろ1人でぱぱっと食べる方がよっぽど楽だと思っていました。
基本1人が嫌いなんですが、そのときのことを思うと1人になりたいと思っていました。
昼休みが憂鬱な場合は1人になれる場所でゆっくりするのが1番いいと思いますが、そうやってできていたらこんな問題は出てこないんです。
ちょっと出かけてきますと言って外に出られる環境なら、1人の時間も作ることができるのでいいんですけどね。
パート主婦が快適に昼休みを過ごす方法はある?

私は昼休みがなかったのでパートで昼休みが憂鬱だとは思ったことがありません。
が、やっぱり友達の昼休みが嫌だったという話を聞くとつくづく
パートの時、昼休みなくてよかった
と思います。
もし友達のように昼休みが嫌だったら、
他の人にどう思われようが昼休みは1人になれる場所で好きなように過ごすか、
つまらないお喋りに付き合って好きでもない人と一緒に気を使いながらご飯を食べるか
職場に気の合う仲間を見つけて一緒に過ごすか
のどれかになってしまうのではないかと思います。
私の場合は昼休みは全然憂鬱じゃなかったけど、私はとにかくパートに行くのが憂鬱でした。
憂鬱じゃない日なんてなかったし、できればもう毎日パートに行かなくていいなら行きたくないと思っていました。
そんな私は現在パソコン1台で稼ぐネットビジネスというものに出会い、
パートを辞め在宅で仕事をしています。
在宅で仕事ができるので、毎日の通勤ももちろんありません。
車の中で毎日仕事に行きたくないな・・・と思うこともないですし、
決まった昼休みというのもないです。
好きな時間にご飯を食べたり休憩もできます。
好きな時に昼寝して自分の昼休みを好きに過ごすことができます。
どうやったらパート主婦が快適に昼休みを過ごせるのか?と考えたときに
私は1番落ち着ける家で昼休みを過ごすのが1番なんじゃないかと思います。
私の母も職場が近いので昼休みには家に帰ってきてご飯を食べていますが、家のことをしたり買い物に行ったりして結構忙しそうにしています。
それでも職場で過ごす昼休みよりはいいのかもしれませんが。
パートに出ていて休憩時間は休憩時間。
休み時間ぐらい好きなことをしたいですよね。
私は今決まった昼休みがないので、自分で好きな時に昼休みという時間を取ることができます。
30分でも1時間でも2時間でも昼休みの時間は自由だし、
なにをしても誰にも怒られることも、人に気を使うこともないです。
机に突っ伏して昼寝をしなくても暖かい部屋、涼しい部屋で快適に昼寝だってできます。
私は昼寝が本当に至福の時間です^^
家で昼休みを過ごせたり、自分の好きなことをして過ごすことができたら
昼休みが憂鬱
だなんて思うことはないですよね。
時間にも人にも縛られないし、自分の自由な時間なんですから。
昼休みだけではなく、自分がゆっくりできる自宅で人や時間に縛られることなく在宅で仕事ができると憂鬱だと思うことはないですし、気分転換したいときには好きな時に出かけることもできます。
もし私がこのまま外で働き続けていたらいつかきっと正社員かフルタイムで仕事をしていたはずです。
じゃないと子供が大きくなった時には家計が厳しくいて生活できないので。
そうなると確実に昼休みが私にもできていたということです。
過去のバイトの時とは環境などはまた違ってなんとも言えないんですが、バイトの時みたいに人に気を使って話をしたり、無言で食べる方が楽だと思ったり、
全然楽しくないし休まらない昼休みを過ごすことになっていた可能性だってあったかもしれません。
しかしネットビジネスで稼げるようになった今はもう外で働くということはないし、
昼休みが憂鬱だとかパートに行くのが憂鬱だなんて思うこともない、ということです。
そう思うと今の在宅で仕事ができている環境って素晴らしい環境なんじゃないかと思います^^
やっぱり私は自由が好きだし、人に気を使うのも好きじゃない。
自分の好きなように生活するのが1番好きなんです!
私が一生懸命作ったネットビジネスで稼ぐための無料教科書をプレゼントしています。
パートの昼休みがどうしても憂鬱だと感じている方
よかったらメルマガ登録してみてください ^^
無料メルマガはこちら