こんにちは、ともです。
「ママ友」ってここ最近よく聞きます。
言葉自体は最近よく耳にしますが、「ママ友」というもの自体は
ずっと昔からあったものですよね。
私の母からママ友なんて聞いたことはなかったけど友達はいたので、
いわゆるそれがママ友ですね。
子供を持つお母さんは少なからずママ友がいると思います。
そこで今回はママ友付き合いについてお話していきます。
ママ友は面倒な人が多くて付き合いがめんどくさい?

私は1人があまり好きじゃないし、友達とわいわいするのが好きなのでママ友はほしい派です。
しかし反対にママ友なんかいらないし、作らないっていう人もいます。
最近ではドラマでこれって現実にありえるのか?と思うほどドロドロした嫌なママ友関係のドラマもありますよね。
にわかに信じがたいママ友付き合いですが、そんな風な付き合いだったらママ友なんていらないって思うのもわかります。
元々人付き合いが苦手だったり、ママ友ないなくても特に問題はないっていう方はあえてママ友を作らないのかもしれませんね。
確かにママ友付き合いってちょっと面倒な部分もあります。
学生の頃って全然気を遣わずに仲良くなれていたけど、やっぱりママ友ってそういうわけにもいきませんしね。
親同士は仲良くなくても子供が仲良しだから付き合わなければいけないという場合もありますし。
子供なら純粋に友達として付き合うことができますが、ママ友って友達とはちょっと違う気がします。
仲良くなればママ友→友達になっていくのかもしれませんが、やっぱりなんかが違う。
子供が同級生なので比較しあうこともあるかもしれないし、
家庭の生活水準が違いすぎて話が合わないかもしれないけど付き合いをしなければいけない場合だってあります。
ネットなんかでは
ママ友なんかいらない
1人でいる方が楽
あえてママ友を作る必要がない
ママ友はめんどくさいだけ
みたいな意見も見受けられますし、確かになんとなくわかる気もします。
でも私はママ友付き合いはめんどくさいとは思わないし、できればママ友付き合いをしていきたいと思います。
元々喋ることが好きですし、いろんな情報交換もできたりわからないところは教えてもらったり
ということもあるので私はママ友付き合いはしたいです 🙂
人それぞれ感性が違うのでママ友付き合いが面倒だと思う人もいれば、私のようにしたいと思う人もいます。
結局は自分に合う人がいるかどうかっていうような気もしますが。
気が合う人だったらたぶん付き合いが面倒だとはあまり思わないでしょうし。
ママ友付き合いはお金がかかる?

ママ友ができるのは嬉しいこと。
私は子供が幼稚園に行くようになりいろんなお母さんと話して仲良くなれたことがすごく嬉しかったです。
そしてどんどん仲良くなってくると、家の行き来やランチに行くこともあるかと思います。
私は専業主婦時代上の子が幼稚園に行っている間に下の子を連れてママ友の家に遊びに行ったり、ランチに行ったりしていました。
私もいろんな話ができて楽しいし、子供も家じゃなくて外で友達とご飯を食べられることに喜んでいたのですが、
やっぱり問題になってくるのが「お金」
ランチに行くともちろんお金もかかりますし、
家にお邪魔する際も手ぶらで行くわけにはいかないのでなにかしらの手土産も持っていきます。
毎回が大したお金なわけではないですが、頻繁ランチに行ったり手土産を持って行ったりとなると結構出費がかさむんですよね。
私なんて特に専業主婦だった頃は旦那の給料で生活がかつかつだったので、
正直ランチに行くお金はちょっともったいないと思ったこともありました。
けど結局楽しいから行ってしまっていたんですけどね・・・。
家で食べれば数百円で済むものを、ランチに行くと1000円は軽くかかってしまうので、
帰ってきてから「やっぱりお金もったいない、行かなければよかったかな~」なんて後悔したこともありました。(笑)
しかし、個人的な意見ですが私はママ友付き合いって大事だと思います。
それにママ友に会ってランチしたりすることで自分の息抜きにもなりますし 🙂
その反面、ママ友付き合いはお金がかかるというデメリットもあります。
ママ友を作らなければそういった付き合いもないので、ランチや手土産のお金で悩むなんてことはないですからね。
でもでもやっぱりママ友と話せるのって楽しい!
お金はかかって家計を圧迫しているけど、ママ友付き合いはしたいし、ランチにも行きたい場合はどうしたらいいのでしょうか?
ママ友付き合いをしたいけどお金がかかると悩んでいる方へ

ママ友付き合いはしたいけど、お金がかかるから気軽にランチに行けない・・・
って悩んでいる方ってすごく多くいるんですよね。
本当はランチに行きたいけど、家計が苦しいから「今日は行けない」と断ったり、
もしくは苦しいけど、他の部分で節約してランチに行っている方もいるかもしれません。
自分の娯楽のために他の部分を節約するって本当は家族にはすごく申し訳ないんですよね。
もしあなたが専業主婦でお金の面で悩んでいるのならば働けばその問題は解決できるでしょう。
しかし働きに出るとなると、平日はきっとなかなかランチに行くことはできなくなると思います。
実際に私もパートに出ているときは子供の行事以外は平日は出勤していたので、
友達に会うことは全然なかったです。
それはそれで寂しいですよね。
お金が苦しいけどランチに行きたい
でも外で働いたらランチに行く暇がない
私はどちらの悩みも経験しましたが、
今は家でできる仕事ネットビジネスを始めてからこの2つの悩みを解消することができました。
家で仕事ができるので自分で仕事をする時間を決められるので、好きな時にランチに行くことができます
そして、今は1日2~3時間の作業で月収10万円以上稼いでいて、パートの時よりもかなり余裕があるので気軽にランチに行くことができます。
短時間パートの場合時給にもよりますが、6~8万ぐらい稼げたらいい方なんじゃないでしょうか?
でもネットビジネスの場合は3時間で月収10万稼ぐこともできます。
普通に外に働きに出ていて1日3時間で月10万稼ぐなんてありえないですよね!?
私がなにもしていなくてもブログは24時間稼働してくれているので、
たまたま買い物に出かけていて作業していない日だったんですが日収4万円を超えた日もありました。
普通に働いていたら日収4万円なんてありえないですが、ネットビジネスなら可能なんです。
月5万でもプラスであればランチにも気軽に行けますよね。
それに家で仕事をしながら自由にママ友と遊んだりできるならそれ以上の仕事ってないんじゃないでしょうか!?
私はネットビジネスを始めてから交友関係も広まったし、
やっぱり旦那のお金に頼らず自分の稼いだお金で気兼ねなく平日にランチにいけるのっていいなと思います。
ママ友付き合いが面倒だとか、したくないと思っている人もいますが、私は楽しいしママ友付き合いをしたいので
ネットビジネスで稼いでこれからも自由にランチに出かけたり、遊びに出かけたりしたいと思います!