こんにちは、ともです。
私がまだ専業主婦であった頃友達と話していると、
「子供がいると本当に働く先がないみたいだよ~!」
「子供が3人いたら、もうその時点でアウトなところが多い」
なんて聞いていました。
なんで子供がいることで働けないんだ!なんて理不尽な!
って思いましたが、普通に考えたらまあ当たり前なのかなとも思ったりします。
子供がいると病気をしたり熱を出したりで急に仕事を休まなければいけない日もありますし、
行事なんかで休みをもらう日だってあります。
きっと独身の方よりも会社に迷惑をかけてしまう機会は多くなっていくはず。
そう思ったら雇う側からしたら独身で急に休まない人を雇いたいよね~とも思います。
もちろんこちら側からすると休みたくて休んでいるわけではないし、
休みをもらうって本当に気まずいことなんです!
女性が働きやすい世の中になってきていると言われていますが、
実際はまだまだそうではないと思います。
特に小さい子供を育てているお母さんなんかはパートに出ようと思っても、
なかなか面接で採用されないことだってあるようです。
悲しいですよね。
そこで今回は子持ち主婦が仕事に出ることについてお話していきたいと思います。
子持ち主婦が仕事を探してもなかなか決まらなくて大変!

結婚を機にとか出産を機に仕事を辞めてしまう女性もいますよね。
産休・育休を取って職場復帰するという手もあったかもしれないですが、その家庭の事情により退職を決意されたんでしょう。
そういう方は
ずっと専業主婦でやっていくのか、
それともしばらく子供と一緒にいてある程度大きくなったら外に働きに出るか。
専業主婦でいられるのなら女性にとってはありがたいことですよね。
家事・育児に専念できますから。
しかし、多くの家庭ではずっと専業主婦で旦那様を支えるなんてことは難しいです。
家計を助けるためにパートとして働きに出る方もいっぱいいます。
そうなると問題になってくるのが、子持ち主婦の職探しなんです。
最初にも言いましたが、子供がいるというだけで露骨に嫌な顔をされたり、
電話の時点でダメで面接すらしてもらえなかったり・・・。
それに主婦になると働く条件がいろいろ出てくるんですよね。
これは本当に仕方がないことなんです!
土日、祝日は休みで、
子供の行事に参加したり、
子供が熱を出したときには休みをもらえて、
急な熱での早退もさせてもらえて、
遅くても夕方までの仕事。
これは働く子持ち主婦の最低限の条件だと思います。
もちろん時給なんかも気にしたいところですが、こんなに条件があるのに時給がどうとかって言っていられないんですよね。
まずは働き場所を見つけることが最優先になります。
私は仕事を探すときにはハローワークに行ったり、求人雑誌を見たりしていたんですが、
なかなか自分が思う条件の仕事って見つからなかったです。
それに電話して子供が3人いるって言った時点で断られたこともありました。(笑)
子供がいるってだけで断られるなんてムカつく!とか正直思ってしまいましたもん・・・。
結局私はいいパート先に恵まれた(今はもう辞めているけど)のでありがたかったのですが、
子持ち主婦が仕事を探すのってすごく大変なんだということを
自分が職探しをしてみて初めて実感しました。
子持ち主婦が仕事をするのは迷惑?一緒に働きたくない?

核家族で近くにおじいちゃん・おばあちゃんが住んでいないとなったら、
子供が風邪を引いたら面倒を見るのはお母さんの仕事になります。
子供が熱を出したら職場に電話を入れて休みをもらわなければいけません。
子供が急に熱が出たと幼稚園や学校から電話がかかってきたら早退させてもらわなければなりません。
学校の行事で前もって休みをもらう場合もあります。
働くにあたって、それを承知で採用してもらっているはずです。
でもやっぱりそれを快く思わない人もいますよね。
快く思わない気持ちはわかります。
その分自分に負担が増えるかもしれないですもんね。
でもどんなお母さんだって子供に熱をだしてほしいと思っているわけじゃありません!
早退したくて早退させてもらっているわけではありません!
心苦しい、申し訳ないと言った気持ちでいっぱいなんです。
私がパートを始める前にネットでいろいろ調べていた時に
子持ち主婦が働くのは迷惑
一緒に働きたくない
なんていう意見もあると知りました。
子持ち主婦が働きに出ることって迷惑だと思われているんだって思うと、
やっぱり悲しい気持ちになりました。
なんのために働いているんだろう
ってなりますよね。
それにパートに出る前だったのでとにかく不安になり、こんなこと調べなければよかったと後悔したぐらいです。(笑)
私が最後に勤めたパート先では子供3人が順番にインフルにかかり約1ヶ月の休みをもらってしまいました。
社員さんはみんな心配してくれて、嫌な顔は全くされなかったけど
当たり前ですが迷惑をかけていたことでしょう・・・。
確かにこんなに休みをもらったら迷惑で一緒に働きたくないって思うのも当然なのなか~なんて思ったりもしました。
子持ち主婦が働くってやっぱり肩身が狭い。
でもでも、みんながみんな子持ち主婦が仕事をすることが迷惑だと思っているわけではありません!
子供優先だから仕方ないと言ってくれる人もいますし、
休んでも変わりにカバーしてくれる人もいっぱいいます。
せっかく勇気を出して働きに出るんです。
人間ですから体調が悪くなるのも当然ですし、熱を出すことだって普通にあります。
なので子持ち主婦の方はもちろん迷惑をかけてしまうことはありますが、
他の人が休んだ時にはカバーして、一生懸命自分に与えられた仕事をしたらいいのではないかと思います。
誰にも迷惑をかけず、仕事探しをしなくてもいい!在宅で仕事をするおすすめの方法

子持ち主婦は
仕事を探すのも大変
一緒に働きたくない、迷惑だと言われる
みんながみんなそういうわけではないし、いい職場で働けているという方もいるかもしれません。
けど、反対に上記のようなことで悩んでいたり、外に働きに出たくないと思っている方もいっぱいいます。
仕事を探さなくてもいい
迷惑だと言われたくない
誰にも迷惑をかけずに子供の看病をしたい
ってなった場合、どんな仕事が思いつきますか?
きっと自宅でできる仕事ではないでしょうか?
在宅で仕事ができれば誰にも迷惑をかけずに仕事ができます。
でも在宅ワークって聞くと、テレビなどで見るように単価が安くてパートの給料よりも断然低いって思っているかもしれませんが、
ネットで稼げる仕事ならパート以上稼ぐことができます!
面倒な職探しもしなくていいんです。
ネットと聞くと怪しい仕事という気がしますが、まっとうにネットビジネスをやっている人もいっぱいいます。
なかなか自分の周りにはネットビジネスで稼いでいるっていう主婦はいないかもしれませんが、
ネットビジネスだけで旦那様以上の収入を得ている主婦だってたくさんいます!
家で仕事ができて、パート以上稼げたら外に働きに出る必要なんてないですよね!
私は職場に迷惑をかけるのが嫌でもう気まずい思いをしたくないと思ってパートを辞めてネットビジネスを始めましたが、
現在は子供が日中出ている時間だけで月収10万円以上稼いでいます。
そして子供が熱を出しても家でゆっくり看病できますし、夏休みや冬休みも一緒にいることができます。
長男は「夏休みもお母さんと一緒にいれて嬉しい」と言ってくれます 🙂 (笑)
きっとこんなことを言ってくれるのは今だけですが、私にしたらすごく嬉しい一言でした。
在宅で仕事をするという道を選んでよかったなと思った瞬間でもあります。
子持ち主婦ってなんやかんや肩身の狭い思いをしながら働かなくてはいけないと思います。
でも私はもうそんな思いをしなくていいんだ!って思ったら気持ちがとっても楽です。
これからどんな仕事をしようか悩んでいたり、今の仕事に不安がある主婦の方にはネットビジネスはおすすめです。
子供と一緒にいられる時間は限られているので、
その時間をできるだけ優先し、大事にできる選択をしてくださいね。