こんにちは、ともです。
私は寒いのが苦手で冬があまり好きではないのですが、
冬が嫌いな1番の理由は
病気が流行るから!
です。
例えば
インフルエンザであったり、
ノロウィルスなどのウィルス性胃腸炎だったり、
普通の風邪であったり。
病気が好きな人なんていないですが、とにかく嫌。
近郊の小学校ではインフルエンザが流行って学級閉鎖になったところもありますし、
そろそろ息子たちが通っている小学校や幼稚園に来てもおかしくないなと覚悟しております。
目次
子供がインフルエンザの場合仕事を休んで看病する?

子供がインフルエンザにかかったことはありますか?
うちは1度だけ子供たちがインフルエンザになったことがあります。
予防接種したから大丈夫だと勝手に思い込んでいたんですが、なってしまうんですね・・・。
あいにく、3人の息子たち全員順番にかかってしまいました。(笑)
しかもちょうど治ったと思ったら次の子が発症するという最悪のタイミングでした。
私は子供がインフルエンザになったときはまだ外で働いていたので、3回職場に電話をして休みをもらいました。
子供がインフルエンザになると出席停止期間が長いんですよね。
1人につき1週間ぐらい休みをもらうはめになってしまいます。
両親、義理の両親は現役でバリバリ働いているので仕事を休めるのは私だけでした。
なので3人ともの看病は私がずっとしていました。
インフルエンザって最初は高熱が出てひどそうなんですが、熱が下がると子供はすごく元気。
もう幼稚園に行けそうってぐらい元気になりませんか?
でも出席停止期間なのでどれだけ元気でも家に引きこもり。
熱が下がってもまた再び熱を出す可能性だってありますしね・・・。
元気になったとしても一応油断はできませんね。
高熱が出ている時はもちろん、出席停止期間が終わる元気に幼稚園や学校に行けるようになるまでは仕事を休んで看病するのが1番理想的だと思います。
もちろんその家庭事情によるのは当然なのはわかりますが、
子供は自分の家で安心できる両親や祖父母など家族と一緒にいたいと思うんですよね。
風邪の時や熱が出たときって子供も不安とかあると思いますし。
お母さんがいるだけで安心感が違うんじゃないかな?
私は正社員で働いたことがないし、会社の規則や厳しさというのも知りません。
だから言えるのかもしれないのですが、
子供>仕事
だと思うし仕事を休んで看病するのが当たり前だと思います。
仕事よりも子供を優先させるべきなのではないかと。
しかし共働きの場合やっぱり休みづらいものもあるんですよね・・・。
子供がインフルエンザで親は共働き!仕事を休めない場合は?

私は子供がインフルエンザになったときはパートに出ていたので共働きでした。
インフルエンザになったら私が看病する
という考えしかなかったので休みを1ヶ月ほどもらって3人の看病を順番にしていました。
いまさらですが、そんな中インフルにならなかった自分すごい!(笑)
1番いいのは親が仕事を休んで子供の看病をすることだと思います。
私の場合はすんなり休みをもらえたけど、もし責任のある仕事をしている場合などは仕事を休めないかもしれません。
もし親が仕事を休めない場合はどうしたらいいのでしょうか?
1番に思いつくのは祖父母にお願いすることだと思います。
私の友達で仕事をしている子は風邪を引いたときなどは祖父母に子供の面倒を見てもらっている子も結構います。
が、祖父母が遠くに住んでいる場合や、祖父母も仕事をしていて休めない場合もあるはずです。
そんな時には病児保育に子供を預けるという手もあります。
病児保育とは熱や病気などで登園、登校ができない子供を一時的に預かってくれるものです。
私の住んでいる近くの大学病院にも病児保育があって、働いている友達はかなり活用しています。
病院だけではなく、保育園に完備されているところもあるのでその保育園にも預かってもらうこともできるようです。
利用料金もかかってきて私の住んでいる地域では1日2000円ほどで面倒をみてくれるようです。
子供を1人にして家にいてもらうよりはずっといいですよね。
もし子供がインフルエンザになってなかなか仕事を休むのは厳しそうだというお母さんは一度近くの病児保育について調べてみるといいですね^^
子供のインフルエンザをもらって移ってしまう可能性も・・・

私は身体が丈夫なことが結構自慢です!
熱なんかめったに出さないし、以前熱を出したのは4年前に乳腺炎になったとき以来熱は出ていません!
風邪はたまに引くことはあるんですが、子供の看病をしていたらいつの間にか移っているっていうのが多いです。
子供はケロッと元気になっているのに、看病していた母親がだるいみたいなことってあるあるだと思います。
先日も幼稚園のママ友がマスクをしていてどうしたのか聞いたら「子供の風邪もらった」と言っていました。
こんな感じで子供の風邪って看病しているとついつい移ってしまうんですよね。
移る気なんてさらさらないのに。
家族間で移しあうことなんてありきたりなことですよね。
防ごうと思っていても簡単に防げるものではないですし・・・。
もし共働きで働いていて、子供がインフルになったら約1週間仕事を休まなければいけなくなりますよね。
それで次にあなたがインフルになってしまったらさらにしばらくの間お休みをもらうことになってしまいます。
つい最近友達の子がインフルになって、看病していたら自分もインフルになってひどかったと言っていた友達がいました。
その友達は仕事をしていて、自分の体調がよくなるまで2週間近く休みをもらったそうです。
子供の看病をして休みをもらうのは仕方のないことだと思いますが、自分がインフルになったら熱が下がったらすぐにでも出勤しないと!と思ってしまいそうです。
仕事をしていたら迷惑はかかってしまうのですが、人に移してしまうよりもしっかり治して出勤するほうがいいと思うので、まずは完治させることが大事ですよね。
子供がインフルエンザ!看病で仕事に行けないことが嫌になった私

忘れもしない、長男の卒園式。
私は「最初から最後まで泣いてたね」と言われるぐらい号泣していました。(笑)
家に帰って卒園した嬉しさや悲しさの余韻に浸っていたのもつかの間、
長男がなんだかぐったり。
卒園式や卒園パーティはすごく元気だったのに。
身体を触ると熱い・・・
ちょうどその頃インフルエンザが流行っていて、卒園式に出られない子もいたのでもしかしてと思い夜間救急にかかると
予想通りインフルエンザにかかっていました。
まず頭をよぎったのが、職場。
当時は働いていたのですぐに職場に
「長男がインフルエンザにかかったので休みをください。」
と電話を入れました。
嫌な感じではなく「お大事にしてくださいね」と言っていただけたことにほっとした覚えがあります。
平日1週間丸々休みをもらったので、1週間家に引きこもりでした。
自分がいないことでほかの従業員の方に迷惑をかけてしまうことに対しての罪悪感といったら・・・
そして次の週から仕事に行けると思っていた矢先、次男の身体が熱い。
再び夜間救急にかかったところ、インフルエンザでした。
またまたすぐに職場に
「次は次男がインフルエンザになったので、もう1週間休みをください」
と電話をしました。
約2週間の休みをもらい、次に仕事に行くのがさらに決まづくなったなと思っていると、やっぱり最後にやってきます。
三男も高熱で、インフルエンザ・・・
もう電話するのが嫌で嫌で仕方がなかったです。
電話の奥からため息が聞こえてきてもおかしくないですよね、これだけ長い休みをもらったら。
でもこれまた「お大事にしてください」と優しく言っていただけました。
とにかく申し訳ないという気持ちしかありませんでした。
と同時に、もう仕事行けないんじゃないか?とも思いました。
気まずすぎてみなさんに合わせる顔がない・・・
なかなかパートでシフトに1ヶ月穴をあける人なんていないでしょう。
子供がいて、インフルエンザになったら休みをもらわないといけないことは従業員の方も理解してくれていましたが、
それはわかっていても気まずいものは気まずいんですよね。
しかも看病中に考えるのは仕事のこと。
「私が抜けて今どんな感じでシフト入っているのかな?」
「従業員が少ないから休憩取るのも大変なのかな・・・」
と、子供のことよりも仕事の心配をしていました。
と、同時に
気まずいし、申し訳ないけど仕方のないことは仕方のないことだから!
と自分に言い聞かせてもいました。
この長い休みで
職場の人に迷惑をかけてこんなに気まずい思いをまたするのは嫌だ
もう外で働くのってやっぱりめんどくさい
子供がしんどい時には子供とだけ向き合いたい
とかいろんなことを考える時間ができました。
やっぱり私って外で働くの嫌だと、この1ヶ月の間にさらに強く思うようになりました。
そしてちょうどそのときにネットビジネスというものを知りました。
仕事を辞めたいと思っていた私にはぴったりで、なんとも魅力的な仕事だったんですよね。
在宅で稼げる仕事
というものが。
ネットビジネスを知ってからパートは辞めました。
今は在宅でパソコン1台で仕事をしています。
インフルエンザが流行る恐ろしい季節ですが、これからはもし子供がインフルエンザになっても私は職場に「仕事休ませてください」という電話を入れる必要もないし、
「あ~あしばらく休みをもらって従業員の方たちに迷惑をかけてしまうのか・・・」なんて心配もしなくていいし、本当に気楽です。
もちろんインフルエンザには誰もなってほしくはないし、ならないに越したことはないんですが、
もしなったとしても違うところで気疲れをしたりすることはないです。
これはインフルエンザに限ったことではなく、風邪を引いた時でも同じで風邪でも誰にも気兼ねせずに子供の看病ができます。
パートの場合だと仕事に行かなければお金はもらえないですが、
ネットビジネスの場合自分で作った仕組みが勝手に24時間稼働してくれているので自分が働いていなくても報酬が発生しているのが嬉しいですね^^
人に気を使わず仕事ができるってなんて楽なんだろうと在宅で仕事ができる喜びを感じます!
インフルになっても看病はできますが、なったら大変なのでしっかりうがい手洗いをして予防しないとと思いますが、
今は余裕を持って看病ができると思うと在宅で仕事をする選択をしてよかったと思います。
私が一生懸命作ったネットビジネスで稼ぐための無料教科書をプレゼントしています。
子供がインフルエンザや風邪で仕事の休みがなかなかもらえなくて悩んでいる方
よかったらメルマガ登録してみてください ^^
無料メルマガはこちら