こんにちは、ともです。
私がハローワークに初めて訪れたのは20代後半。
20歳過ぎまでハローワークっていう言葉がなんなのかすら考えたこともなかったし、
正直なんのことか知りませんでした。(笑)
自分が仕事を始めるときに「ハローワークに行って仕事を探すといいよ」とアドバイスをもらって初めて、
ハローワークって仕事探しを支援してくれる場所
ということを知りました。
今回は主婦がハローワークでパート探しというお話をしていきます。
主婦のパートはハローワークで見つけられる?

もしあなたが働きに出ようと思って求人を探す場合、どのような方法でパート探しをしますか?
今はインターネット謝社会と言われてネットが普及しているので求人情報を扱う媒体も増えたので、
いろんな方面から仕事を探すことができるようになりましたね。
例えば求人サイトだったり、求人広告、求人雑誌、ハローワークなどなど。
仕事を探そうと思ったらすぐに探し始めることができる便利な世の中です。
もしパートを探したいと思ったら1度はハローワークに足を運んだことがあるんじゃないでしょうか?
私もパート探しで初めてハローワークに訪れたし、
私よりも前にパート探しをしていた友達もハローワークに通っていると言っているのを聞いたりもしていました。
なので私の勝手なイメージですが、
「パートの求人を探すならハローワークがいい」
と思っていました。
今だったらスマホで求人を探すこともできますよね。
いろんな求人サイトが出てくるんですが、もちろん普通の求人もあるけれど
ちょっと怪しいぞ?みたいな求人も結構出てきて(笑)
求人雑誌も出かけたときに見つけては持って帰って読み漁っていたんですが、
1つ1つ自分の条件に合うかどうかを見ながらパート探しをするのが結構面倒で(笑)
なによりこれまた勝手なイメージですが、
ハローワークにある案件って安心感があるんですよね。
それに自分の働きたい条件を入れて仕事探しが出てくるので、仕事を見つけやすい。
そして案件が多いし、なにかしら毎日新しい求人も出てきますしね。
求人雑誌や求人サイトなどいろいろパート探しをするための媒体はありますが、
総合的にパートを探しやすい、見つけやすいのはハローワークなんじゃないかと思いました。
でも実際私はハローワークで仕事を見つけることができなかったんですけどね・・・(笑)
子持ち主婦はハローワークで仕事が見つからない!私の体験談

私は2年前に初めてパートに働きに出ました。
パートに出るのは初めてだし、働くという経験をしたこともほぼありませんでした。
バイトは大学生の頃に少ししていたことがあったんですが、
バイトは求人雑誌を見て、すぐに面接、合格、そしてすぐに働き始めることができました。
こんな調子でパート探しもすぐできるだろうと楽観的な気持ちでいましたが、
現実はそう甘くはない・・・
パート探しをするために、まず仕事を探す。
ハローワークに行き、パソコンに向かいます。
働きたい地域とか、時間とか、日にちなんかの条件を入れて検索・・・
全然ない。(笑)
確かに自分でも結構条件が多いのであんまり求人はないだろうな~と思っていたんですが、
検索結果は2つほど。(笑)
あまりに少ないので、働く時間を30分長くして検索してみても
求人は全然出てこず。
幼稚園のお迎えが15時なので、できればお迎えに間に合う時間内で働きたかったんですが、
そうは言っていられないかもしれないと、15時までにしてみるとちょっと求人が増える。
でも、やっぱり15時までっていう時間の妥協はしたくなかったんです。
子供のことを第一優先にした条件で仕事を探すとないもんですね。
私の場合はかもしれないですが。。。
14時までの仕事はないことはないんですが、
そうなると朝が早い仕事が多い。
9時半~14時ぐらいでできる仕事を探していたんですが、
まずそんな仕事あんまりないし、あっても清掃業ばっかりでした。
私が希望している時間って幼稚園に子供を預けるママにはぴったりな時間なので、
みんな働きたいと思うことでしょう。
ハローワークに行けばすぐに仕事が見つかると思っていたので
仕事が見つからないことに焦りを感じ、求人雑誌を持って帰って家で読み漁りました。(笑)
それから毎日、毎日ハローワークに通い詰める日々。
新しい求人は出ているものの、私が希望する条件での仕事はありませんでした。
「これはちょっとよさそう!!」と思う求人があっても資格が必要だったり、結構応募している人がいたり・・・。
で、びっくりするほど仕事が見つからない!!
私の考えは甘かったんです。
最初の方は毎日毎日ハローワークに通っていましたが、2日に1回、3日に1回とどんどん足が遠のいていきました。
仕事探しをしているけど、仕事が見つからない・・・
でも仕事はしなければいけない・・・
焦りはあったんですが、
焦って自分に合わない仕事を見つけても絶対に続かないから、
焦らずに仕事を探そうと自分に言い聞かせ職探しをしました。
そして求人雑誌でいいなと思う仕事を見つけて電話をしたけど、電話で不合格を頂いたりもしましたが(笑)
最初に内定をもらったのはアパレルの仕事。
見つけたのはハローワークではなく、普通にフリーの求人雑誌に載っているものした。
パートって求人雑誌でも見つかるんだ!
って思いましたね。(笑)
それから2回転職をしたんですが、
どっちもハローワークでは見つけていません。
ハローワークで仕事が見つかる人は見つかります。
私の友達はハローワークでうまく仕事を見つけて今も頑張って働いています。
が、私は条件が多くて希望にあった仕事がなく、ハローワークで仕事を見つけることができませんでした。
そもそも条件がたくさんあるのにその条件にあった仕事を求人雑誌で見つけられるなんて奇跡だと思いました!
今は結局辞めてしまったんですが・・・
という私の体験談でした 🙂
子持ち主婦がハローワークに行って仕事が見つからない場合は?

家計のために働きに出なければいけない方は仕事を探す必要がありますよね。
もちろん自分が希望する条件に全て当てはまった仕事を見つけることができれば
それに越したことはないと思うんですが、
そんな仕事なかなかない。
多少の妥協は必要かもしれないですね。
子持ち主婦の場合特にそうだと思うんです。
夕方までだったり、急な休みをもらえたり・・・
っていう条件ってみんな同じだし、なかなかうまくパートが見つからない。
実際に私はハローワークで仕事を見つけることができなかったし、
私のようにハローワークに行っても自分が思うような条件、希望の仕事がない
と悩んでいる主婦の方がいるかもしれません。
私は結局ハローワークで仕事を見つけることができなかったんですが、
求人雑誌で自分の条件に合う仕事を見つけてパートとして働いていましたが、
今はパートを辞めています。
そして私は今ネットビジネスというお仕事をしています。
家で起業して、パソコン1台で稼いでいます。
ネットビジネスをもっと早くから知っていればハローワークに通いつめなくてもよかったのに(笑)
でも今はネットビジネスという仕事に出会えたことに感謝しないといけないな~と思います。
ネットビジネスなら家で仕事ができるのでお迎えも余裕で15時に間に合います。
というか何時でもお迎えに行けます。
子供の急な熱などで会社に休みをもらう必要がありません。
自分で好きな時に休むことができますしね。
今は子供が小さいのでパートでもいいけれど、子供が大きくなってさらにお金がかかるようになってきたら
いつか私は正社員としてがっつり働かないといけない
という気持ちもありました。
でもネットビジネスってどんどん収入を増やしていくことが可能なんです!
最初は10万、次は20万、30万・・・って。
会社に働きに出るよりも多く稼ぐことだってできます。
主婦の方でネットビジネスで20万、30万と稼いでいる人って案外たくさんいるみたいです。
私もネットビジネスを始めるまでそんな主婦がいるなんて知りませんでしたが。(笑)
ネットビジネスは働く条件が多い子持ち主婦の方にはぴったりだと思うんですよね。
とにかく時間の融通が利くのが主婦にとって大きなメリットになると思います!
今パートを探していてハローワークに通っているけど、
なかなか仕事が見つからないという主婦の方には起業して稼ぐという方法もあります。
ハローワークに通って仕事が見つからなかった私からするとその時間がもったいないとさえ思ってしまいます。
過去の自分がネットビジネスを知っていたのであれば、
ハローワークには行かずさっさとネットビジネス始めたらいいじゃん!!って言いますね。(笑)
仕事が見つからないと悩んでいるのであれば、
ネットビジネスで稼ぐという選択肢もあるということを頭に入れていただけたら嬉しく思います。