こんにちは、ともです。
私は専業主婦だった頃お金を貯めようと必死に【節約】をしていました。
どんな小さいことでも「節約しないと」と思っていたんですけど、
なかなかお金って貯まらないものですね。
私だけでしょうか?
私なりに節約を頑張っているつもりでも全然お金は増えていくことなく、
いつも貧乏のまま。
『貧乏』と言葉にするのもすごく嫌で、でも貧乏なことは現実で・・・
なんで節約しているのに貧乏なんだろうとよく思ったものです。
節約しているのに貧乏なことが辛い

お金を貯める方法と聞いて思いつくのは「節約」だと思います。
結構今って節約ブーム?なのか節約についての特集がテレビでされていたり、家電だったら節電だとかって言われていますよね。
それに「節約して〇〇万円貯めた!」とかっていう話を聞いたり、節約ブログみたいなものもたくさんあります。
私は専業主婦だった頃は特に1番お金がなく貧乏だった頃で、貧乏なのに働く気がありませんでした。
でもお金は貯めたいと思っていたので、
「じゃあお金を貯めるには節約しかない!」
と思って節約を必死に頑張っていました。
まず節約で思いつくのは食費。
余計なものは買わない
できるだけ安い食材を買う
自分のためのちょっとした贅沢な物は買わない
お酒は飲まない
安いスーパーをチラシで見比べ1円でも安いスーパーで買い物をする
などと結構自分なりに食費を浮かせようとしていました。
当時は結構食費を浮かそうと頑張っていたし子供もまだ小さいこともあったので、
月の食費は5人で3万円いってなかったはず。
あとはお米や野菜は実家で作っているのでもらえるというのが大きいです。
そして電気代も浮かせようとかなりこまめに電気を消したり、なるべく光熱費を安くしようと気を使っていました。
過去の生活を振り返ってみたら、すごく苦しい生活を送っていたなと感じます。
自分の欲しいものは全然買わなかったし、家族と出かけるときもなるべくお金がかからないようなところに出かけたり、
当時はなによりも「節約」を優先させていた気がします。
なのでなんにも楽しくない。
常に考えるのはお金のことばかり。
お金を使ってしまったことによる罪悪感もあったし、お金が減っていくことに対する恐怖もありました。
他の人を知らないですが、私は自分的に友達とかよりも結構必死に節約をしてきたと思います。
友達は必死に節約している感を感じる人はいないので。(笑)
でもどれだけ節約して貯まったか?と言われたら、
本当にこれって節約した意味あるのか?
っていうぐらい。
ほぼ貯金が増えていくことはなかったですね。
これが虚しくて、
頑張って貯金が毎月目に見えて増えていくのならさらに頑張ろう!
と思えたりするんですが、目に見えて増えていくことはなかったし、
でも目に見えて減っていくということもなかったんですが
なんでこんなに必死に節約してもお金が増えないんだろう・・・
って貧乏な自分が滑稽だなと思いました。
そして節約してもお金が貯まっていかない辛さ。
楽しくない、お金が増えていかない、辛い
節約している意味が全くわからないと思いつつも、もしこれで節約を辞めてしまったら減っていくんじゃないか?という思いもあって、
ずっと節約ばっかりのきつい生活を送っていました。
節約ブログなんかを見ているとすごく楽しそうに節約している感じが出ていて、
私もそんな風に楽しみながらそしてお金が貯まっていけば節約している意義を感じることができたのかもしれないですが、
全くそんなことはありませんでした。
なのでもうきつい節約は絶対にしたくないです。
辛い節約を楽しい節約に変える方法はある?

節約していることを辛いと思うのは楽しいと思っていないからだと思うんですよね。
なんでもそうで、私は過去にそろばんを習っていて週3日そろばん行くのやだな~と思っていた時はそろばんが辛い、つまらないと思っていましたし、
やる気があるときはそろばん楽しい!頑張りたいと思っていたし
ようはなんでも気持ちの問題。
節約に関してもそう。
やっぱりお金が貯まるのって嬉しいですよね。
通帳の数字が増えると節約する意味も感じられるし、やる気も出るようになるので
数字で確認できることで節約が楽しいと思えるんじゃないかと思います。
また、例えばですが1週間まとめて食材を買ってきたとして、
冷蔵庫の中のものを一週間腐らせずにきれいに使うことができたら達成感も感じられるし節約って楽しいと思えるんじゃないかな?
あとは私は節約が楽しいと思える人ってまめな人なが多い気がします。
私は節約のために家計簿を付けようと思ったことがあったんですが、なんせ要らないものなどはすぐに捨てたい派でレシートなども取っておきたくない、いちいち買ってきたものをノートに書いたりスマホに入れたりするのも面倒で無理。
だから家計簿は2日ぐらいで断念しました。
結構節約上手な人はきれいに家計簿を付けたりしている人が多い気がするので、そういうまめな人は楽しく節約することができるんじゃないかと思います。
また、楽しく節約する上で大事なことは目標を立てることだと思います。
なんのために節約しているのか?という目標がなくただ漠然と節約しようと思っていてもモチベーションって上がらないし、私のように辛い、つまらない節約になってしまうんじゃないかと思います。
私はそうやって振り返ってみると、ただ単純にお金を貯めたいと思っていただけで
【なんのためにお金を貯めたいのか?】
という具体的な目標がなかったんですよね。
それに全然お金が増えていかない・・・
なのでなおさら節約というものが楽しいと思えなかったんだと思います。
節約だけではなく、目標を持つってことはなんに対しても大事なことですね!
節約しても貯金が増えない!主婦の私が貯金を増やすためにしたこと

もうそろそろ現状では厳しい・・・
ということでパートに出た私。
これで節約生活ともおさらば!
と思っていたんですが、思ったよりパートでお金が稼げない。
働いている時間も短かったし当然なんですが、自分的にはパートに出ることでもっと裕福になると思っていたんですよね。(笑)
でも全然ならない。
自分の好きなものをもっと買ったりできると思っていたのにできない。
結局パートに出ても節約は終わりませんでした。
現在の私は無駄遣いはしていませんが、「節約、節約!」と切羽詰まった生活はしていません。
今はパソコン1台で稼ぐ生活を送っています。
ネットビジネスを始めた最初の方は節約生活から抜け出すことはできないんじゃないか?
ずっとこのまま貧乏生活を続けないといけないんじゃないか?
という不安もあったけど、
しっかり作業をして努力してきた結果
今は裕福とまではいかないかもしれないけど、自分の欲しいと思ったものは我慢しなくても買えるようになったし、毎日切り詰めて切り詰めて生活するという辛い思いはしなくてもよくなりました。
数年前に家を建ててから基本的に冬は床暖のみで過ごしていて、寒いときはエアコンを稼働させている感じです。
家を建てて最初の方は家にいない時には床暖を消したり温度を低くしたりとかなり細かく床暖のリモコンを触っていました。
そしていくら使ったのかという目安の金額も見ることができるので毎日いくら使ったのかチェックしたりもしていました。(笑)

↑これが実際のうちの床暖のリモコンです。
コスパがいいと言われている床暖をつけたんですが、やっぱりエアコンなどに比べると高い!
今はそういうことが面倒になってなにもしてないし、24時間床暖は稼働させっぱなしです。
でも結局そんな頑張ってもなにもしなくても電気代って変わらないんですよね。
当時はそれぐらい必死に節約しないとという気持ちがあったんですが、
今はそこまでしなくてもいいかと気持ちに余裕を持つことができるようになりました。
世の中にお金を増やす方法は二つあって
支出を減らす
収入を増やす
のどちらかなんですよね。
節約は前者の支出を減らすですね。
私はお金を貯めようと思ってどうにかして支出を減らそうと頑張っていた、でも結局支出を減らしても全然お金を貯めることができませんでした。
今はもう1つの方法収入を増やす方にフォーカスしています。
どちらが最初に手を出しやすいか?と言われれば支出を減らす方だと思います。
節約は今すぐにでも始めようと思えば始められますしね。
でも反対に収入を増やすってなかなかやろうと思っても始められない人が多いと思います。
収入を増やすには労働しなければいけないですからね。
私も最初にネットビジネスを始めるときはものすごく勇気が要りました。
が、始めたらどんどん収入も増えていってお金を稼ぐことって楽しいなと思うようにもなったし、
節約してお金が貯まらないと悩んでいる時間があるならさっさと収入を増やす方を頑張った方が手っ取り早く貯金を増やしていくことができると身をもって知りました。
もし私のように節約を頑張ってもお金が貯まっていかない、
節約をしても貧乏から抜け出せないという方はよかったらネットビジネスを始めて収入を増やす方法もあるということを知っていただけたら嬉しいです。
私が一生懸命作ったネットビジネスで稼ぐための無料教科書をプレゼントしています。
節約生活に疲れてしまった主婦の方
よかったらメルマガ登録してみてください ^^
無料メルマガはこちら